毎タピ 毎日が楽しくなるタイピング
Capsキーってほとんど使わないね!という人がほとんどだと思います。 それよりも、CtrlキーはWindowsユーザであれば、Ctrl+Sキーで上書き保存。Ctrl+wでウィンド閉じる。 などショートカットキーとして用いられ、使っている人も多いのではないでしょうか。
なのに!キーボードのキーの位置としては、一番下の方にあり、押すたびに手がホームポジションから離れてしまいます。 健巳も最初は、何も意識していなかったのですが!Happy Hackingキーボード (キーボードの製品名)というキーボードを見て、はっ!としました。 HappyHackingキーボードでは、Capsキーの位置にCtrlキーがあるのです。 CapsキーはFnキーとTabキーの同時押しになっています。
何が言いたいのかというと、 CapsキーをCtrlキーに出来れば、作業効率があがるということです!
キーボードを買い換えなくても、Windows,Mac,Linuxの各OSでは、CtrlとCapsを入れ替える方法が用意されています。 ただし、物理的にキーを入れ替えるのではなく、Capsキーを押せばCtrlを押したことになり、Ctrlキーを押せばCapsキーを押したことになる。 キーの意味の入れ替えです。 入れ替える方法は、様々なサイトで掲載されていますので、Google検索のリンクを記載します。
筆者は、OSをインストールしたらまず、Ctrl,Capsキーを入れ替えます! すべての作業はそれからです!